2018年10月20日 創部120周年祝賀会
ここからは祝賀会の写真を投稿していきます。
佐々木杉門会会長の挨拶に始まり、ご来賓またOBの方々からたくさんの祝辞、及びお言葉をいただきました。






ご歓談の時間となりました。
それぞれお世話になった方へのご挨拶、また思い出話等ができたのではと思います。
ここからはコメントなしで写真のみとさせていただきます。











創部120周年祝賀会の模様はここまでとさせていただきます。
皆様、ご出席いただきありがとうございました。
後日、杉門会青年部決起会について掲載いたします。
2018年10月20日 グランド納め③
父兄の皆様が昼食の準備をしてくれています。
いつもご馳走様です。

昼食会が始まりました。
まずは新キャプテンの挨拶から。


名久井さんからも一言いただきました。
みんな真剣にきいています。


食事も終わり、午後からはOB対OBの親善試合です!

試合開始です!

剛腕!!!

ナイスプレイ!

打撃の3段活用!ワン、ツー

スリー!!!
宮重先生も軟投派として、バッタバタと打ち取っていきます♪

デットボール>< この後、ま・さ・かの乱闘になりました(笑)


試合終了です。4対0でBチームの勝利でした。
どちらがBチームかは教えられませんが…(笑)
両チームともお疲れ様でした。

この後は創部120周年記念パーティーの模様を掲載します。
2018年10月20日 グランド納め②
OBチームの最終回の攻撃です。
3年生チームに対抗しノーアウト満塁から始まりました。

最終回に来てやっと打線がつながりだしました!
あっという間に2点差まで詰め寄りました。

その後も打線は続き…

5対4!!!

攻撃の手を緩めることなく…

同点に追いつきました!!!
しかし10回表、3年生チームは容赦なく6点も奪っていきます。

最終回の裏の攻撃粘りはしましたが届かず…

終わってみれば大差で3年生チームの勝利となりました。


最後におまけで…
3年生の面白トリオでした(笑)

この後は昼食、午後の部へと続いていきます。
2018年10月20日 グランド納め①
本日のグランド納めに参加していただきましたOBの方々です。
お忙しい中、ありがとうございます。

3年生対OB戦の事前の練習風景です。

初めにグランド納めの様子です。

名久井さんより3年生に向けての激励の言葉をいただきました。
それに対して3年生代表の根岸君より返礼の言葉がありました。


試合開始の前に…髪を伸ばした3年生の様子です。

ということで、3年生対OBの試合開始です!!!

OBのベンチの様子。

現役を退いてもなかなかのスイングです!

名久井さん、松田さんも試合に参加して頂いております。
松田さんは3年生マネージャーと対戦してもらいました。

松田さんとマネージャー3名との対戦です!!!

夢の親子対決です♪

OB軍の計らいもあり、3人とも出塁し満塁となりました(笑)
続く…
第100回 全国高等学校野球選手権記念青森大会 開会式
開会式前の集合写真です。

入場行進。きれいにそろっていますね!


選手宣誓は根岸大滋 君!!


開会式終了後笑顔でインタビューをうけているようです。大役お疲れ様でした!

一回戦は11日11時30分から長根球場の予定です。全員が持ち味を発揮して、一歩ずつ頂点へ向かっていってほしいものです。
2018年7月7日 甲子園予選大会に向けての激励会
今日は甲子園予選大会に向けた選手激励会です。
本来八戸北高校様との練習試合を予定しておりましたが、雨のため中止となりました…

こちらグランドの様子です…ここまで雨が降るなんて…

室内練習場の様子。。。
選手たちは練習、その横では親御さんたちがお昼ご飯の準備中です。

第100回大会では特別なイベントがあるらしく、八戸高等支援学校の神林校長が品田監督にご挨拶にいらっしゃいました。

昼食前、宮重先生の下、主力メンバーが対戦相手の青森中央高校のビデオを見て、対策を練っているところです。

いよいよ昼食会(激励会)です。

基本的にはご飯をよそうのは後輩の仕事です。
みんな楽しそう!!

杉門会の役員の方々です。お忙しいところありがとうございます。

3年生のメンバーの皆さん。みんな結構ガチっとした体格で頼もしいです。

続いて2年生メンバーと1年生メンバー。

マネージャーの皆さんと、3年生の父兄の方々です。

2年生の父兄と1年生の父兄の方々。。

最後に八高野球部を支えてくれている、監督と諸先生方。。。

激励会が始まり、杉門会佐々木会長よりご挨拶です。

急に上着を脱ぎだし、何をするかと思いきや…
必勝Tシャツを中に着込んで、選手の皆を激励してくれました。

続いて父兄会会長の根岸様よりご挨拶をいただきました。

続いて監督からの挨拶です。
佐々木会長からの挨拶に刺激を受けて、「栄冠は君に輝く」を独唱してくれました。

選手から父兄の方々へ部歌の斉唱です。
最後に…食事中にもかかわらず、選手たちの食事に気を使ってくれていたお母さま方の写真です。。

3年間の思いを込めて全力で悔いのない戦いをしてくれることを願っています。
楽しみにしおります‼
2018年6月17日 福岡高校との定期戦②
引き続き、福岡高校様との定期戦の様子です。外野席からの写真です。


我が校ではなく、福岡高校の応援団の方ですが、試合が終わるまで校旗を下すことなくずっと持っていました。頭が下がります…

両校の応援団の応援合戦も見ものでした。。。

八高伝統のイカ踊りです♪

生徒だけでなく、父兄の方もイカ踊りに参加されていました。一緒に参加してくれるなんてありがたいですね。

八高の父兄会のTシャツです。統一感のあるいいTシャツです♪

そうこうしているうちに、試合終了となりました。
1
前半は押されていましたが、辛くも勝利したようです!
本日選手はベンチと応援に全員回っているため、マネージャーが一人でスコアボードを担当していました。

閉会式の様子です。

勝利した八高キャプテンの根岸君にトロフィーが授与されました。ここでも凛々しい!

福岡高校後援会長 阿部様、八戸高校杉門会会長 佐々木様より講評をいただきました。

試合後は父兄の方々が準備してくれたご馳走を皆でいただきました。
ご馳走様でしたm(__)m

2018年6月17日 福岡高校との定期戦①
八高に到着後、応援団の皆さんとお会いしました。バンカラが決まってますね♪
今日も応援よろしくお願いします!

応援団の移動の様子。また私が到着した時には父兄の方々がすでにおもてなしの準備を開始しておりました。お忙しいところ、ありがとうございます!

試合前の両校の校長先生がご挨拶をしておりました。わざわざご来校いただきありがとうございます。また練習では監督が笑顔で指導中!!

本日の試合の審判団の方々です。いつもありがとうございます。

初めに開会式の様子です。選手入場、優勝旗返還、選手宣誓と続いていきます。凛々しいですね!!

そんな開会式の裏では…父兄の皆様が会場の準備を一生懸命行ってくれておりました♪

いよいよ試合開始です!

初めに杉門会佐々木会長の始球式から。


応援部隊も大声で応援しています♪

試合中の様子です。初回に大量得点とられズルズルいくかと思いきや、その後八高のねばりで徐々に追いつく展開でした!!!



今日はここまでとしたいと思います(笑)
続きに関しては後日投稿いたします。
2018年6月3日 盛岡一校との定期戦②
初回7点取られましたが、徐々に追いつき5回を終了し6 対 7 いい勝負です。

試合終了です。惜しくも負けてしまいましたが、最後まで粘り強く戦いました。

閉会式の様子です。優勝トロフィーの授与及び各チームから優秀選手の表彰です。


試合後は両チーム一緒に昼食会です。昼食後各チームのもりあげ隊(?)の生徒たちが一発芸を披露し、みんなの大爆笑(?)をかっさらっておりました。。。














